Info
menu
Favorite
2025/09/09 22:01 Tue
素足に口付けとっくに描いたつもりで描いてなかった(だいぶ前に世界樹の自カプで描いてたのと混同したかも)
プライベートなシーンだけどあんまりいやらしくならないように 騎士の格好でもよかったかも
マッチョは可動域が狭いのでこういう屈み込むような姿勢は難しいのかな
足ってすごくプライベートなパーツであると同時に一番末端のパーツでもあって触れる行為に独特の背徳感があるね
脚って細くて毛がないなら男女差がほぼないパーツなのでリアルでも男の方が美脚まである 長いなら尚更
アラミス殿めちゃ脚長くて細くて大好き 体積3倍ある近衛の太腿も好き
グロスタも公の場では一人称私になると思うのだけど普段は目上に対しても俺っていうのでその近い距離感がル様も心地よかったりしてね
「俺」っていう素っぽさで壁を作ってない感じがする(=裏表や隠し事がなさそう)?のがいいのかな
畏まった口調がちょっと苦手な実直な不器用さとかも乗せられるね
でもうさんくさい俺ですますもいるのでわからん〜笑
一人称俺自体はアラミスやギルベルトも時々使うけどちょっと荒々しい・男っぽいイメージになるので綺麗な男が使うのもいいよね
本のタイトルにも使った『よすがとともに』の“とも”は友、共、供、伴…など固定しない意味を込めて平仮名なのですが
これらの言葉って細かな意味は違えど大まかには全て傍に寄り添う的なカテゴリの意味合いですよね
王子と近衛騎士(従者)として共に過ごした期間も含めて本当はもうずっと昔から友達だったと思う 当人たちが気付いてないだけで
主従関係と友人関係は両立出来てそれが自分たちには自然なんだって気付けるのはどうだろう5年くらいはかかるのかな ふふふ
*
感想いただいたので『勇者なんか好きじゃないっ!』を読み返してみて、当然当時の全力で描いたし今も劇的に上手くなったわけじゃないけど「今ならもうちょっとこう描けるな」と思うところがたくさんあって成長を感じるなどした
これ編集部の施策で電子版のバージョン違いが二つあってどっちもそれぞれ別の描き下ろしが入ってるんだけど自分で見る機会がないのでなに描いたか殆ど覚えてないし販売数もあんまないので全然人目につかなくて勿体ない
涼しさを実感するにはまだ早い感じですがだいぶ陽は傾いてきたので秋冬に想い馳せる
絶対大掃除と運動をするんだよ
夏の間は遠出しないのでお出掛け欲が溜まっているし、ハロウィン時期のショッピングも楽しみだな
色々あって延び延びの動物園や水族館にも行きたい
そして🦄Webオンリーがある☺️ワクワク
◆見てくれてありがとうございました!💕🎃💕💕
従者しぐさ描いた♡♡
>丁寧口調+俺
上でも触れたけどなんですかね?独特のニュアンスがあっていいですよね〜
>グロアラ本のご感想
有難うございます〜〜🥺じっくり楽しんで頂けた上こんなに細かく読んでもらえてとても嬉しいです(御礼だけ…!)
>FL
私もよくわからないのでダメそうだったらまたwbからでもどうぞ〜有難うございます!
雑記
« No.17
/
No.19 »
初期表示に戻る
Link
■
Pixiv
■
BOOTH
■
X
■
Bluesky
■
Skeb
■
HOME
■
旧BLOG
■
Wavebox
Tags
🦄
(3)
Categories
はじめに
(1)
雑記
(26)
ゲーム記
(3)
Date
全年月 (30)
2025年 (30)
2025年10月 (5)
2025年09月 (10)
2025年08月 (14)
2025年07月 (1)
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
settings
keyboard_arrow_up
素足に口付けとっくに描いたつもりで描いてなかった(だいぶ前に世界樹の自カプで描いてたのと混同したかも)
プライベートなシーンだけどあんまりいやらしくならないように 騎士の格好でもよかったかも
マッチョは可動域が狭いのでこういう屈み込むような姿勢は難しいのかな
足ってすごくプライベートなパーツであると同時に一番末端のパーツでもあって触れる行為に独特の背徳感があるね
脚って細くて毛がないなら男女差がほぼないパーツなのでリアルでも男の方が美脚まである 長いなら尚更
アラミス殿めちゃ脚長くて細くて大好き 体積3倍ある近衛の太腿も好き
グロスタも公の場では一人称私になると思うのだけど普段は目上に対しても俺っていうのでその近い距離感がル様も心地よかったりしてね
「俺」っていう素っぽさで壁を作ってない感じがする(=裏表や隠し事がなさそう)?のがいいのかな
畏まった口調がちょっと苦手な実直な不器用さとかも乗せられるね
でもうさんくさい俺ですますもいるのでわからん〜笑
一人称俺自体はアラミスやギルベルトも時々使うけどちょっと荒々しい・男っぽいイメージになるので綺麗な男が使うのもいいよね
本のタイトルにも使った『よすがとともに』の“とも”は友、共、供、伴…など固定しない意味を込めて平仮名なのですが
これらの言葉って細かな意味は違えど大まかには全て傍に寄り添う的なカテゴリの意味合いですよね
王子と近衛騎士(従者)として共に過ごした期間も含めて本当はもうずっと昔から友達だったと思う 当人たちが気付いてないだけで
主従関係と友人関係は両立出来てそれが自分たちには自然なんだって気付けるのはどうだろう5年くらいはかかるのかな ふふふ
*
感想いただいたので『勇者なんか好きじゃないっ!』を読み返してみて、当然当時の全力で描いたし今も劇的に上手くなったわけじゃないけど「今ならもうちょっとこう描けるな」と思うところがたくさんあって成長を感じるなどした
これ編集部の施策で電子版のバージョン違いが二つあってどっちもそれぞれ別の描き下ろしが入ってるんだけど自分で見る機会がないのでなに描いたか殆ど覚えてないし販売数もあんまないので全然人目につかなくて勿体ない
涼しさを実感するにはまだ早い感じですがだいぶ陽は傾いてきたので秋冬に想い馳せる
絶対大掃除と運動をするんだよ
夏の間は遠出しないのでお出掛け欲が溜まっているし、ハロウィン時期のショッピングも楽しみだな
色々あって延び延びの動物園や水族館にも行きたい
そして🦄Webオンリーがある☺️ワクワク
◆見てくれてありがとうございました!💕🎃💕💕
従者しぐさ描いた♡♡
>丁寧口調+俺
上でも触れたけどなんですかね?独特のニュアンスがあっていいですよね〜
>グロアラ本のご感想
有難うございます〜〜🥺じっくり楽しんで頂けた上こんなに細かく読んでもらえてとても嬉しいです(御礼だけ…!)
>FL
私もよくわからないのでダメそうだったらまたwbからでもどうぞ〜有難うございます!